
大統領は、貿易、援助、軍事力のありかたを大幅に見直している
(この記事は軍用航空を主に扱う航空宇宙ビジネス短信ターミナル2と共通記事です)
コンドリーザ・ライス元国務長官は、「私たちは、おそらく前の体制には戻れないことを認識すべきだ」と語った。
コロラド州アスペン - ドナルド・トランプ大統領の第2次政権が発足して半年たち、年次アスペン安全保障フォーラムに参加した国家安全保障のエリートたちは、現大統領が世界秩序を取り返しのつかない形でひっくり返したことを受け入れた。
緑豊かなアスペン・メドウズ・リゾートを背景に、前・現職の米国・外国政府高官、ビジネスリーダー、アナリストたちは、トランプ政権が自由貿易と長期的な協力をめぐる第二次世界大戦後のコンセンサスの多くに永続的な打撃を与えたことを認めた。
サミットのクロージング・パネルでコンドリーザ・ライス元国務長官は、「私たちは、おそらくそのようなシステムには戻れないことを認識しなければならない」と述べた。ライス氏は、毎年ロッキー山脈で開催される国家安全保障会議を主催するアスペン・ストラテジー・グループの共同議長を務めている。
彼女の発言は、第2次トランプ政権の顕著な有効性を反映している。トランプ政権は発足から半年で、米国の貿易関係、軍事力の行使、強固なパートナーや同盟との関わりを支配してきた規範や慣例に鉄槌を下した。また、外交政策を担当する機関(特に現在は廃止された米国際開発庁)の廃止を監督し、情報機関、国防総省、国務省の職員を削減した。
政権側は、こうした動きはアメリカの利益を何よりも優先させ、より焦点を絞った効果的な外交政策プロセスを構築するために必要と主張している。しかし、批判勢力は、アメリカは危機への対応能力を低下させ、同盟国からの信用を失い、このような強硬な政策アプローチをとることで世界経済を弱体化させていると述べている。
いずれにせよ、アスペンの参加者はアメリカ・ファーストの世界秩序に適応しようとしている。
トランプが初めて大統領になったとき、国家安全保障のエスタブリッシュメントは自分たちが彼の政策に影響を与えることができると考えていた。 今、同じグループは、特に政権が対話に加わりたがらないときに、端々にまで影響を及ぼす戦略を考え出すのに苦労している。
会議の前日、国防総省は講演者を引き揚げ、政権の価値観に合わない「グローバリストの巣窟」と呼んだ。
結局、会議に出席したのは政権高官1人だけだった: トランプ大統領の人質解放特使アダム・ベーラーである。講演予定だったもう一人の国防総省以外の高官、トム・バラック駐トルコ米大使兼シリア特使は、イスラエルによる水曜日のシリア攻撃を受けて辞退した。
ベーラーは、CNNのキャスター、ケイトラン・コリンズとのステージ上での和やかなインタビューに参加し、トランプ・チームがどのように相反するポートフォリオに対処しているかを説明し、世界中のならず者政権や行為者によって人質にされているアメリカ人の解放など、重要な優先事項を達成するために政権が一歩一歩前進していると主張した。
「私には、それをバックアップしてくれる大統領とチームがいる。「それが私に力を与えてくれる。 私たちが動くと決めたとき、そして大統領が私のためにイランに動くと決めたとき、アメリカ人を解放すること、それはアメリカ人を解放することなのです」。
政権のプレゼンスが限られていたため、出席者たちは大統領の外交政策に対する数々の変更にどう対処するか、自分たちの中で葛藤を余儀なくされた。会議でのアプローチはトランプ大統領の反感を買わないようにすることだったようだ。
トランプ大統領が最近表明したウクライナへの支援や、イランの核施設に対する空爆が成功し、テヘランの核能力を悪化させたことについては、多くの称賛が寄せられた。
また、トランプによる連邦政府機関や部局の大改革には、諦めや楽観的な見方さえあった。非公式な会話ながら、国務省が数十年にわたる官僚主義を断ち切るための改革が必要であるとの認識が一部出席者から示された。 主な抗議は、削減方法についてであった。
USAIDと国務省のフォーラムに出席した元米国外交官は、「どれも改革が必要だ。 官僚機構には多くの課題があり、一部は議会の要求によるものだ。しかし、これは改革ではない。これは単なる政府機関の解体、閉鎖であり......連邦職員の待遇の低下だ」。
この元外交官も、他のパネリストと同様、この会議について自由に発言するために匿名が認められた。
パネリストや出席者はまた、米国が対外援助を提供する方法を再考する必要性を受け入れた。対外援助の将来について議論したあるセッションでは、トランプ政権がアフリカの五大湖地域にある重要な鉱物へのアクセスを追求していることは、近年中国が狙っている国々と同盟を結ぶ好機である、という点でパネリストの意見が一致した。
「当然問われるべき疑問はいくつもあるが、全面的に非難するつもりはない」。シンクタンク『International Crisis Group』を率いるコンフォート・エロは、聴衆にこう語った。
特に経済問題に関しては、出席者やパネリストたちは、トランプ大統領が抱いている保護主義的傾向が、米国のイデオロギー・スペクトル全体にわたって支持者を増やしていることを指摘した。
元米通商代表で世界銀行グループ総裁のロバート・ゼーリックは、あるパネルで「2政党の大統領2,名が保護主義的な路線を取ったことは大きなことだ。 「これは貿易政治の本質を大きく変えるものだ」。
出席者の中には、トランプ大統領への迎合と見られる発言に不満を表明する者もおり、トランプ大統領の政策や統治スタイルが米国の民主主義制度や世界中の制度に与える潜在的な影響について、メインステージでもっと議論する機会を逸していたと語った。
各パネルで繰り返されたテーマは、予算を期限内に通過させることができない議会への不満だった。予算成立の遅れや、近年の継続決議への依存は、革新的な防衛構想の遅れや契約確保のつまずきの原因になっていると非難されている。
多くの民主党議員も共和党議員も異論がないインド太平洋における中国の脅威は、多くの議論で取り上げられ、外国政府高官や元米政府高官は、台湾やその他の紛争点をめぐる北京との全面的な衝突のリスクは前例のないレベルに達していると警告した。
それでも、民主党の出席者の中には、アメリカ人はトランプ大統領の世界に対するビジョンに必ずしも納得していないと主張する者もいた。 バイデン政権の国家安全保障補佐官ジェイク・サリバンは金曜日のパネルで、両陣営はトランプの2024年の勝利を保護主義や孤立主義の命令と読み取る準備ができすぎていると主張した。
「私たちは一方向のシグナルしか読まない傾向がある」。サリバンは、2020年に熱烈な国際主義者と広く見られているたジョー・バイデン大統領がトランプを破った後で、アメリカ人が世界に関心を持つようになったと主張する人はほとんどいなかったと指摘した。「実際、アメリカ国民は世界との原則的な関わりを信じ続け、我々の運命が他の国々の人々の運命と結びついていると信じ続けている」。
トランプがもたらそうとしている根本的な変化に対する解決策もほとんど提示されていない、と元米外交官は警告した。
「特にソフトパワーに関しては、多くが崩壊している姿を目の当たりにしているが、その代わりに何か別のものが構築されているようには思えない」と外交官は語った。
一部の政府関係者は、トランプ大統領が着手した世界の再構築がもたらす危険な不確実性に警告を集中させた。
「歴史を学ぶ者なら誰でも、最も危険な段階は、ある世界秩序と別の世界秩序の間の空白期間であることを知っているだろう。 「私たちはその狭間にいるのです」。■
National security elites accept Trump is creating a new world order
The U.S. president has revamped trade, aid and military force to an extent that attendees here say will have effects for decades to come.
https://www.politico.com/news/2025/07/19/aspen-forum-attendees-admit-theres-no-return-to-a-pre-trump-world-order-00464338